2022年8月9日民宿の玄関 民宿当時2008年頃の玄関、格子に昭和磨りガラスの引戸がくすんでいたので漆朱に、柱の昭和大工職人が彫った模様もボヤけていたので漆喰で目立たせた。草ぼうぼうの中で今も変わらないだろう。引戸やガラス戸、茶箪笥など中にある家具や建具類ももったいないのでどこかで使いたい。本当はそれらを生かして小さな家でいいので移築したい。何かいい方法がないか模索している。旧 こもれび笹島邸https://komorebi.sasajima.biz他の記事もご覧ください・・看護師(ナース)を観察 ②座敷は田の字型薪ストーブには薪割りができなくては!100名山「荒島岳」民宿に取り付けた天井プロペラ扇風機民宿のオリジナル飲食カウンターまわり Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます) Facebook クリックして LinkedIn で共有 (新しいウィンドウで開きます) LinkedIn クリックして X で共有 (新しいウィンドウで開きます) X クリックして Pinterest で共有 (新しいウィンドウで開きます) Pinterest